2024年3月11日 宮城県女川町
東日本大震災から丸13年を迎えた、宮城県女川町を訪れました。
女川町は、14.8m(浸水高18.5m、遡上高34.7m)の大津波にのみ込まれました。町の主要部分は、「全滅」といわれるほどの、大きな被害を受けました。
しかし女川の方たちは、「これからも海とともに生きる」ことを選び、巨大な防波堤を海岸に作る道は選択しませんでした。そのかわりに、港湾地区、商業地区、住宅地区にエリアを分け、住宅は20m以上の高台に移転するといった、独自の復興計画を立てて、町を作り直してきたのでした。
女川町 東日本大震災記録誌
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/shinsai/HTML5/pc.html
女川町復興記録誌2011-2021
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/hukkoukirokushi/
2024年3月11日
駅前には、東日本大震災追悼と、能登半島地震復興支援の、イエローハンカチがたなびいていた。
2024年3月11日 14時46分 女川港
旧女川町立病院(現女川町地域医療センター)
「津波だ! 高台に逃げろ!」 そこは十分な高台、のはずだった。
周辺は、当時よりも5m近く土盛りされているため、もっと高く見えたはずだ。
旧女川町立病院(現女川町地域医療センター)
まわりは当時よりも5m近くかさ上げされているが、それでも高い。
まわりは当時よりも5m近くかさ上げされているが、それでも高い。
上から見ても、その高さが実感できる。
しかし……。
津波は高台の病院の、1階天井近くまで押し寄せた
高台の病院に逃げ込んだ多くの人が、津波にのみ込まれたという
東日本大震災遺構 旧女川交番
当時は、港の近くに建てられていた
復興への道(旧女川交番)
津波直後の町中心部
右上の高台が旧町立病院。その高さがうかがい知れる。
手前の2つの建物がマリンパル女川。ほとんどが浸水したため、現在は取り壊されている。
右上の高台が旧町立病院。その高さがうかがい知れる。
手前の2つの建物がマリンパル女川。ほとんどが浸水したため、現在は取り壊されている。
いのちの石碑
「東日本大震災では、14.8m(浸水高18.5m、遡上高34.7m)
「東日本大震災では、14.8m(浸水高18.5m、遡上高34.7m)
の大津波が襲った。この女川いのちの石碑は、震災直後に女川第一中学校(現在の女川中学校)に入学した生徒らが、将来の津波被害を最小限にする取り組みの一つとして、地域住民と一体となり女川町内全ての浜に設置した石碑である。」女川町HPより
いのちの石碑マップ
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/03_00_07.html
いのちの石碑プロジェクト
https://www.inotinosekihi.com/home
写真は、目標の21基を建て終えたことを記念する津波記憶石(旧女川市立病院内)
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/kiokuishi/index.html
いのちの石碑マップ
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/03_00_07.html
いのちの石碑プロジェクト
https://www.inotinosekihi.com/home
写真は、目標の21基を建て終えたことを記念する津波記憶石(旧女川市立病院内)
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/kiokuishi/index.html
港近くに設置された、伝承の鐘
町内4カ所に慰霊の鐘が設置されている
https://www.ishinomaki-area-fan.com/ongawa_4bells/
町内4カ所に慰霊の鐘が設置されている
https://www.ishinomaki-area-fan.com/ongawa_4bells/
おんまえや慰霊碑
町内各所に慰霊碑が建てられている
https://kahoku.news/articles/20230415khn000020.html
町内各所に慰霊碑が建てられている
https://kahoku.news/articles/20230415khn000020.html
津波後、盛土をして高台に移転した女川町役場庁舎
2018年竣工
2018年竣工
女川町立女川小学校・中学校
小学校、中学校は町役場、広域医療センターよりも、さらに高い場所に移転した
2020年8月移転
https://note.com/hibishinbun/n/n95d3222db167
https://sites.google.com/gs.myswan.ed.jp/marukoyama
小学校、中学校は町役場、広域医療センターよりも、さらに高い場所に移転した
2020年8月移転
https://note.com/hibishinbun/n/n95d3222db167
https://sites.google.com/gs.myswan.ed.jp/marukoyama
住宅も、小中学校同様の高台に移転した
町の計画によると、20m以上の高台という
町の計画によると、20m以上の高台という
巨大堤防を選ばなかった女川
たとえ千年に一度の大津波が来て、港や商店が流されても、
たとえ千年に一度の大津波が来て、港や商店が流されても、
人命だけは絶対に守るという、強い決意を感じる
津波で流された女川駅は、土地を7mかさ上げして、2015年3月にオープンした
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202202/202202_03_jp.html
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202202/202202_03_jp.html
2022年には、町民バスが本格運行をはじめた
津波で流されたスーパーも、2020年には再開した
駅前地区には、商業施設も新設され、賑わいを取り戻した
写真は、2015年開業のシーパルピア女川
写真は、2015年開業のシーパルピア女川
しかし、駅前地区を離れると、まだまだ空き地が広がる
復興への道のりは長い……
コメント
コメントを投稿